今の時代に求められる新しい観点、新しい経済モデルとは?そしてその発展を担う
新しいリーダーシップとは!?皆さんも一緒に考えてみませんか?
基調講演:長谷川裕一氏
基調講演:Noh Jesu氏
コーディネーター:石山喜章氏
パネリスト:長谷川裕一氏 Noh Jesu氏 中島克紀氏 小玉真一郎氏
コーディネーター:石山喜章氏
■ゲストプロフィール
長谷川裕一
株式会社はせがわ 代表取締役会長
社団法人日本ニュービジネス協議会連合会 会長
1940年福岡県直方市生まれ。63年龍谷大学文学部仏教学科を卒業後、父・長谷川才蔵が創業した長谷川仏具店(現 株式会社はせがわ)に入社。66年専務、82年社長、2008年4月会長に就任。同年6月日本ニュービジネス協議会連合会(JNB)会長に就任。
はせがわは、1988年に宗教用具業界で初めて株式を上場(福岡証券取引所)し、全国に115店舗を展開。お仏壇の製造販売を中心に、関連するお葬式ご相談・ご紹介事業、霊園・墓石事業を行う一方、世界文化遺産、国宝・重要文化財の修復工事も手がける。
座右の銘:「心は身体の真似をする」「苦難は妙薬なり」
著書:「日本流」(ダイヤモンド社 刊)ほか
Noh Jesu
HITOTSU学創始者
NR JAPAN株式会社 代表取締役/ピースプロダクション有限会社 代表取締役
1963年韓国テグ生まれ。嶺南大学環境大学院環境工学科卒業。
韓国では教育関連ビジネスを展開。武術と瞑想暦は20年。1995年来日、1996年福岡で心のイメージ化に成功し、『HITOTSU学』として体系化。そしてそれを日常に応用できる『5次元認識テクノロジー』を開発し、普及に努めている。 また、産業資本主義、金融資本主義を補う認識経済を提唱。韓国人でありながら、モノづくり×人づくりにより世界経済をリードする日本文明の歴史的ミッション"JAPAN MISSION"を、13年間熱烈に語り続けることで反響を呼んでいる。
著書:『認識革命』『感動革命(上・下)』『コミュニケーション革命』『学校革命』『国家革命』
http://noh-jesu.com
石山喜章
鳥取県出身。埼玉大学理学部物理学科、ならびにデジタルハリウッド 本科プロデュース専攻を同時に卒業。科学的に本質へアプローチしつつも、いち早くネットビジネスの可能性を見出す。戦略コンサルティング会社に入社直後から才覚を発揮し、MVPに選出される。
その活躍を受け、2003年、まだ小規模であった株式会社ライブドア(当時名称:株式会社エッジ)にスカウトされ、副社長のもとで数々のメディア戦略、マーケティング戦略を統括し、その後の同社の成長を支える。その過程で現在の資本主義システムの限界を感じ、新しい社会の枠組みの必要性を痛感。現在、新しい産業の創造に取り組んでいる。
中島克紀
社団法人日本能率協会
経営ソリューション本部
カスタムソリューション事業部 担当部長
立命館大学大学院 経営管理研究科客員教授
NLPカリフォルニア研究所認定 NLPコーチ
社団法人日本能率協会に入職後、マネジメントとリーダーシップの機能、チーム変革の研究と理論・実践のバランスを追及するセミナー開発に従事。アメリカの財団法人との次世代リーダープログラム共同開発後、企業・自治体での管理者教育に従事。次世代リーダーの育成、経営者・役員向けリーダーシップ向上運動に取り組む。また、人間の持つ可能性を引き出すNLPコーチングの普及活動も行い、リーダーシップやメンタリング、コーチングに関する講演・研修を多数実施。
小玉真一郎
NPO法人社会企業家ビジネススクール専務理事
1964年生まれ。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。大和証券株式会社勤務を経て、プレデンシャル生命保険株式会社に勤務。社団法人東京青年会議所理事(現在はO.B.)、NPO法人SETAGAYA21専務理事としても活躍する。
実現したいことは、幸せな人生を送るためのライフプランナーという新しい金融の概念の定着。信条は、Challenge to change。
|